建設業許可を取得するメリット・デメリット

【建設業許可を取得するメリットは?】

建設業許可を取得するメリットは、

 

1、一定以上の規模の工事を受注することができる。

基本的には建設業許可を取得しなくても、工事の受注は可能ですが、金額が500万円未満まで等の制限があります。

建設業許可を取得することによって、500万円以上の大きい工事を受注することが可能となります。

 

2、取引先や業務獲得へと繋がる

元請けが下請けへ工事を発注する際に、建設業許可を取得していることが条件となっている場合が多数あります。

私の事務所にも、「元請けから取るように言われた」と相談に来られる方もいますので、金額の如何に関わらす取得することをおススメします。

 

3、社会的信頼性のアップ

建設業許可を取得する際には、様々な要件があります。

その中に一定規模以上の財産がある(500万円以上の資本等)ことなど、一定要件を備えた建設業者でないと取得出来ませんので取得しているだけで信頼

できる業者ということになります。その信頼は金融機関も同様で融資をする際の判断材料となったりします。

 

4、公共工事を受注できる

建設業許可を取得した後、「経営事項審査」を受けることによって、初めて入札参加の資格を得られます。

事業を発展させていくためにも、公共工事の受注を検討されている方は、まず建設業許可を取得することから始めましょう。

 

【取得することのデメリットは?】

デメリットは費用がかかるということです。

新規取得するだけでも9万円の証紙がかかりますし、一度許可を取得したあとも、5年で更新しなければいけません。その5年後の更新時も5万円の証紙代

が発生します。(行政書士に申請を依頼した場合、さらに費用は増加します)

ですが、建設業許可を取得するメリットに比べればデメリットはさほど大きい問題ではないと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

建設業許可

前の記事

建設業許可とは
5大要件

次の記事

経営業務管理責任者